
指6本タチウオ!(僕んじゃないけど)
2月22日僕はまったく知らなかったんですが、毎年2月ごろから和歌山市内ではタチウオが釣れるタイミングがあるらしいですね。ツイッターで仲良くさせてもらっているペンタゴンさん(ペンタゴン 〜Fishing goes on〜)から、「毎年のことですがタチウオ釣れ始めました!」との報告を聞いてびっくりしました。和歌山のタチウオ釣りといえば、初夏に良型のタチウオがポツポツ釣れて、秋になるとサイズダウンながらも数釣りが楽しめる、...

クリックで
記事が開きます

指6本タチウオ!(僕んじゃないけど)

ダイワ アグレスト100SH
最近めっちゃひさびさにベイトリールを買いました。それが表題のダイワ アグレスト100SH。もはやダイワのHPからも記載が削除されていますが、ネット通販ではいまだに実売1.4万で売られていますね。(定価は20000円くらい?)どんなルートで嫁さんの耳に届くかわかりませんので、金額の詳細は差し控えたいと思いますが、中古でかなり「割安だった」ということで。ベイトリールって正面からみるとズゴックな感じがするのは...

クリックで
記事が開きます

ダイワ アグレスト100SH

長女ウラン5歳になりました。
2月7日。この日で我が家の長女ウランが5歳になりました。5年前、うちにきたときはまだ生後2カ月くらいだったと思います。このとき長男ぴょん吉は約1歳。その後ウランはすくすくとわんぱくに成長。仕事に出かけている間にサークルを脱出するという離れ業を体得してしまうほど。出たはいいが入口が閉まっているサークルに戻れるわけもなく、、、仕事から帰宅すると、散乱したごみ箱の中身、うんちなど、、、そしてパソコンの電源コー...

クリックで
記事が開きます

長女ウラン5歳になりました。

奈良散歩―石上神宮など
1月19日(日)嫁さんリクエストで奈良県天理市までいってきました。寺社仏閣が割と好きな嫁さん。タブレットで検索して、石上神宮に売っている「ペットお守り」がお目当てのようです。石上神宮は「いそのかみじんぐう」と呼ぶようで、歴史はかなり古くwikipediaによると、「『日本書紀』に記された「神宮」は伊勢神宮と石上神宮だけであり、その記述によれば日本最古設立の神宮となる。」とあります。・・・・・・・・・・・・・・...

クリックで
記事が開きます

奈良散歩―石上神宮など

根来桜台鯉つりセンター
1月11日とくになにをしないといけない、ということがなかった週末土曜日。翌日にはひろさんと串本でボートフィッシングにいく予定でしたが、この日はド暇。で、思いつきで、ご近所さんをお誘いして鯉釣りにいってきました。岩出市の「根来桜台鯉つりセンター」。10月にひろさんと行ったきりでしたが、そこそこ反応もあったし楽しめるんじゃないかな、という軽い気持ち。(その日の日記はこちらから→爆!釣り部2:根来桜台鯉つりセ...

クリックで
記事が開きます

根来桜台鯉つりセンター

エソワンGP2014始動!
1月7日、ついに今年のメインイベント「エソワンGP2014」の大会要項の発表と募集がはじまりました。僕にとってはもちろんのこと、またいつも楽しくお付き合いさせていただいてるアングラーの方々にとっても、きっと一年でもっとも大切な釣りイベントとなっていることに、とてもうれしく思っています。3年前、ツイッターでのノリで開催が決まったエソワンGP。実行委員長ひろさんとキャンギャルつなこと、手探りで企画して第一回大会...
クリックで
記事が開きます
