fc2ブログ
 

稚鮎パターン ROUND2

稚鮎パターン ROUND2

3月24(土)25(日)

またもやシーバス稚鮎パターンのお話。

今日も長ーい文章にお付き合いくださいませ。

・・・・・・・・

24日土曜の夕方、先日の漁港でのシーバスの稚鮎パターンが、あまりにイージーに釣れたので、再度挑戦となりました。

今回は、そぎやまさんのクロステージにシーバスの入魂という目的もあったので、そぎやまさんの出撃時間に合わせて土曜夜の釣りとなりました。

でも、夕まづめにちょこっと先に釣っておくかいな、と6時ごろには先入りします。

現地到着。

この日は朝から爆風が吹き荒れている一日で、稚鮎がいなくなったり、ゴミが浮いて釣りにならないなどが危ぶまれました。

が、いてます、いてます、稚鮎ちゃん。

浮遊物も少ないぞ!

あとは、シーバスのスイッチが入りこの子たちが逃げ惑うようになると、それはもうイージーに釣れてしまうのですo( ̄ー ̄)o

爆風下とはいえ、釣れそうな雰囲気はありました!

「そぎやまさんが到着する前に1匹目を早々に釣って、場所を温存しておきます!」
なんていう余裕もありました。

「団長!かっこいい!」なんて声すらあがるほど、天狗になってました(笑)

でもね、爆風でルアーが全然まっすぐ飛びません(>_<)

そして、頼みの綱のボイルはたまーに起こるんですが、まったくシーバスが狂う感じがなく、、、、

こうなるとド素人シーバサーの僕にはなすすべなくノーバイト( ̄Д ̄;;

天狗男の鼻は無残にへし折られ、超かっこ悪いヤツとなってしまいましたとさ。

ダメだ、釣れる気がしない。

・・・・・・・・・・

8時になり、そぎやまさんに現況報告をして、和歌山市内の通称「ニンニンポイント」へとポイント変更することとなり、現地集合とします。

車を走らせていると、ニンニンポイントに先行したそぎやまさんからTEL。

「団長!ニンニンポイント入れません!冠水してます!(>_<)」

ガビーン!

大潮の満潮付近には、ニンニンポイントに入れないのね。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

相談の結果、田ノ浦ならば風裏もあるだろうと集合場所を変更。

こちらでももちろん爆風で、しばらくやりましたがアタリすらナッシング。

10時半くらいになり、潮位もさがってきただろうということで、「ニンニンポイント」に向かいます。

ようやく足場も顔をだしてきており、釣りはできそうですが、水はババ濁り。

案の定、こちらでも丸ボーズ。

うーん、ダメぽよです。

解散したのは11時半ごろ。

ガイド役大失敗。

そぎやまさん、ごめんよー。

・・・・・・・・

帰りの車中。

どうも悔しい。悔しすぎる。

なんとかして1匹は釣りたいぞ!

もうすぐ家につきそうなところまで帰ってきていましたが、決意のUターン。

リベンジじゃー!!

最初の稚鮎ポイントに着いたのは日付も変わって25日の0時半。

ポイントをチェックすると、、、

稚鮎のブラックカーペット出来てる!

しかも無風!

ボイルは当然なし。

朝まづめ絶対いける!!

魚を刺激しないように車にもどりビールと半額弁当を食べてご就寝。

朝まづめに備えます

・・・・・・・・・

4時、目覚ましアラームが鳴り、起床。

車を降りると、、、

爆風リターンズ!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

なんでやねん(笑)

でも、ここまで来たからには「釣りをしない」という選択肢はありません。

ボーズ覚悟でポイントイン。

稚鮎の群れはといいますと、爆風の風波であまりよくわからない感じ。

本命ポイントでルアーをキャストしますが、アタリなし。

てくてくと別の風裏常夜灯ポイントまであるいていくと、ベイトフィッシュいてます。

この間の釣行で、ここの壁際で小さいボイルがあったのを思い出し、岸から際を流すと、、、

2連続でバイトあり!

一回目はかすりもせず、2回目はすこーしフックにのりましたが、一瞬でフックオフ(>_<)

結構大きそうに見えただけに、、、悔しい!

でも。シーバスはベイトに付いていると分かりテンション回復。

その後、そのポイントでシーバスが出ることはなくなり、最初の本命ポイントで最後の聖戦と決めて挑みます。

・・・・・・・・・・

シーンとした港内スロープ前。

聴こえるのは爆風音とたま―にネコの鳴き声。

ルアーは相変わらずまっすぐ飛ばず。飛距離もでません。

淡々と決めたコースをトレースしていくのみ。

釣れるはず、と祈りながら先日のヒットルアー・アスリートF9を引いていると、、、

ドン!

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

暴れるまくるシーバスをスロープにずり上げます!

おっしゃあ!

201203250442000.jpg
(62cm。このポイントでマックス)

201203250441001.jpg
(がっちりフッキング!)

4時40分くらいでした。

まだまだ空は真っ暗。

朝マヅメのボイルも期待できる!

で、5時を回り辺りがすこーし明るくなってきたところで、ついに、、、、

大ボイル発生!

一瞬稚鮎が浮いてきたなと思った直後、辺り一面沸騰したように、そこら中でボイル・ボイル・ボイル。

おっしゃ!

201203250529000.jpg

201203250529001.jpg

201203250534001.jpg

怒涛の3連発!

すべて30~40cmと小型ですが、10分程のあいだに連発です!!

最後の1匹を釣った直後、辺りは以前のシーンという状態にもどり、稚鮎の姿もなくなりました。

201203250530000.jpg
(勝利のバス持ち!イェイ!)


・・・・・・・・

昨晩帰宅せず、居残りを決意した甲斐がありました!

感激です!

今回はキープせずに、シーバサーよろしくすべてリリース。(。・_・。)/ポイッ!!⌒>゚)##)彡

超かっこ悪いかったはずの釣行記が、ちょこっと男前になった感じ!

たくさんのおめでとうコメントももらうことができました!

みなさん応援ありがとー!!

ヒラメといい、アマゴといい、今年は新しく始めた釣りに結果がついてきているような気がしますぞ。

今年、結構釣り運イイかも!!


・・・・・・・

タックルデータ:

ROD:メジャークラフト「KG-ONE」KGE-862M
REEL:DAIWA FREAMS 2000 
LINE:POWER PRO 19lb
LEADER:FLUORO 16lb

もちろんエギング丸出しタックルが吉!



スポンサーサイト




Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

良いですねぇ(^-^)
綺麗な魚体です!

今度はサビキ持ち込みですか?
シーバススレるかも(*`艸´)

No title

団長!

しっかり職務を果たしてくださいw

僕はしっかり勤めあげましたよ。゚(゚´ω`゚)゚。

No title

>DKさん
ありがとうございます!
サイズアップしてくれるとうれしいですね。
エギングロッドでもこのくらいのサイズならまだ全然余裕ありました。
次はサビキングで稚鮎ちゃん拉致しちゃいましょうか(笑)

>そぎやまさん
バトンタッチの時が近づいてきましたね、そぎやまさん。
僕に団長の激務はもう無理かもしれませんよ。
冗談はさておき、今回はタイミングだけが命でしたね。
来週というか、いけるときに就業前アタックもありかも!

No title

すごーい。10分で三匹Σ(゚д゚lll)
しかし、団長も悔しくて車で睡眠までするなんてだいぶハマってきましたね。
気をつけてください。
深〜い闇なので(笑)

No title

ブログタイトルに偽りありですな。

No title

そうそう。ブログタイトル変えてください。
「紀の国サラリーマンの情けないような、そんなこともないような気がする、そんな春の昼下がり」
はいかがですか?

No title

>スマさん
ラッキーこの上ないタイミングでした。
シーバス釣りは、ルアーの値段で二の足を踏んでしまいますね。
一個2000円とか無理っすよー。
はまるとお金がどんどんなくなりそう(>_<)

>HDくん
そう言ってもらえるとめちゃくちゃうれしいんですけど!!
それなりの釣果になってるよね!

>ひろさん
なんで「春の昼下がり」(笑)
そろそろ情けない釣りをしないと、読者減っちゃいますかね?
勇気を与えられるブログでありたいと思ってます(#^.^#)

  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索