fc2ブログ
 

イカ釣りと飲み会。

イカ釣りと飲み会。

11月23日(水)

朝3時起床。

エギングタックルとメタルジグのみを用意しての出発です。

南へと高速を走ります。

降りたのは有田IC。

社会人となると和歌山~有田間でも高速道路を使ってしまいます。

この日の満潮は朝4時半ごろだったので、なんとしても早く着きたかったのです。
(はよ起きたらいいのですが(^_^;))

で現地到着。朝の4時くらいですね。

今日のポイントは有田市の西端、矢櫃漁港。

ここは、地獄の坂道で有名ですね。

漁港周りに集落があるのですが、この集落内は車の通行ができません。
道幅1mくらいの坂道が延々と続いています。

集落に住む方は、山頂に車を停めて、そこからは原付に乗り換えて帰宅するというスタイル。

その山頂の車の止め方もなかなかのものです。

201111230703001.jpg
(帰りに撮影しました)

道に対して垂直に駐車しています。
縦列駐車しないのです。

で、現地に到着したときに、丁度釣りから帰ってきたグループに会いしばしトーク。
まったくアオリイカは釣れなかったとのことです。
水温も低く、あたりもなかった様子。

そんな情報を地獄の坂道の前に聞いてしまったので、かなり躊躇していまいます。
行くべきか、行かざるべきか。
行って丸ボーズをくらった場合、肉体的疲労と精神的疲労の両方が襲ってくることになります。

うーーーんと、悩んだあげく、行くことにしました。

ツイッターで宣言した手前、ということもありますが、ここでやってみたいという気持ちが強かったのですね。

・・・・・・・・・

行きはよいよい、帰りは怖い。

てくてくと坂道を下っていくだけの往路。帰りは死ぬことになるわけです。

相変わらず、めちゃくちゃ急ですね。

漁港に到着!
先行者さんは2名。浮き釣りでなにかを狙っています。
話しかけますが、あまり相手にされず。

早速用意をして、エギングスタート。
エギはいつものダートマックス。パープル系3.5寸。

なかなかアタリがありませんでしたが、漁港の入口付近を広範囲に探っていって、2杯ゲット。

201111230445000.jpg
201111230444000.jpg

両方とも300gくらいですね。

その後はあたりなく、日が上がってきました。

201111230612000.jpg

7時まで!と決めていたのでタイムリミットが近づいてきます。

さあ、ラストスパート!と思った矢先、あらたに来た現地のおじさまに話しかけられます。

「兄ちゃん、ここエギ禁止やで!」

明るくなって堤防をよく見ると、

201111230641000.jpg

そこら中に書いてます!

このおじさまいわく、エギンガーは小さいイカも持って帰ってしまうからだとか。
漁港すぐの沖では、船がうろうろしていましたが、すべてアオリイカ漁をしているとのこと。
で、ヤエン、浮き釣りでイカを狙いのはOKのようですね。

よくわかんない理由ですが、エギングさんには組合長がどやしつけるどー。なんていわれてしまうとさすがにできませんよね。

なくなくメタルジグにチェンジしてしばらくやりますが、無反応。

しかたなく帰途に着きます。

がっかりした気持ちを迎えてくれた地獄の坂道。

201111230652000.jpg

きっつ!最小限のタックルにしといてよかったですが、汗が止まりません。
なんとか車までたどり着いて帰りました。

景色はグッド!

201111230655000.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・

午後からは、宴会準備の為に食材買い付け。

ご近所さんとの宴会鍋パーティーです。

つなちゃんとヒロさんが、夜に釣ったシーバスを持ってきてくれるというので、せっかくなので鍋パに合流してもらいました。


201111231724000.jpg
(とと合わせで遊ぶちびっこたち)

201111231725001.jpg
(つなちゃんのメモリアルシーバスをさばくヒロさん)

201111231826000.jpg201111231940000.jpg
(たくさんのお客さん。嫁さんがんばってます!)

僕はいつもどおりべろんべろんになりながら楽しみました!
終わったのは9時か10時くらい。以外に早く解散しました。
あした学校もありますしね!

・・・・・・・・・・

べろんべろんの僕はそのままリビングでバタンキュー。

いつものことですね。

・・・・・・・・・・

朝、嫁さんから僕の携帯に写メールがきていました。

まるで、宗教絵画のような出来栄えにほれぼれする作品でした。

201111232232000.jpg
(作品名:釈迦モドキ)


ワンコ2匹と仲良しなのです(笑)



スポンサーサイト




Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

釣法まで規制

やりすぎ感がwww。

>ちよきちさん
ですね。
でもあちらさんはそれでおまんま食べてるんでしょうから、仕方ないですよね。
僕もちっさくてもお持ち帰り組ですもん。なんせ団長ですから(笑)

なかなかええもんです

ブログも回を重ねるごとに充実してきましたね。
次を読むのが楽しみです。
相変わらず賑やかな青ちゃん邸、夜も早々更けて行きますね。

エギ禁止が暗くて分からなかったのは高速を飛ばして暗いうちに着いたおかげ、やはり早起きは三文の得!

奥様には写真の出来を褒めてましたと伝えて下さい(笑)

あそこはエギ禁止なんですね。
ヤエンの方がよっぽど釣れるのに(´・_・`)
リリースサイズにしても漁獲に影響が出るほどの量が釣れるわけないですしね。
ヤエンの人が引っ掛けられるのが嫌とか、マナーが悪い
人が多いとか、そういった理由が本音かも。。。
鍋パ楽しそうですね(^-^)/
和歌山のオフ会にもいつか参加させて下さいね。
天上天下唯我独尊、写真お見事ですw

僕が数年前に行ったときにはエギ禁止とは書いてなかったですけどねなんか凄いことになってますね。

書き方が怖いです(´Д`)

>くらさん
おほめいただきありがとうございます。
楽しい仲間に支えられていろんな記事が書けてきました。
嫁さんにはしっかりとお伝えします。

>スマさん
確かに、エギでの漁獲量はたかがしれているでしょうね。
やはり、目の敵にされてしまうほど、マナーが悪い釣り人がいたのかもしれませんね。PE放置なんてことがあったのかもしれません。
鍋パぜひきてください!お待ちしていますよ!
彼女さんも是非!

>そぎやまさん
そうですよね。昔はなかったと思います。
しかし、意外に矢櫃いったことあるひと多いですね(笑)
ほんとに行きはよいよい、帰りはツライ。軽装備でないとしんどすぎますね。
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索