渓流ミノー、初の「つ抜け」
渓流ミノー、初の「つ抜け」
5月9日(金)
そろそろヤエン釣りで春イカにチャレンジしたいと思っているのですが、この日は風が強くなる予報だったので断念。
で、最近はまっている渓流でのミノーイング釣行としました。
仕事の終わる時間が遅いシフトのため、ゆっくりと朝8時ごろ起床。
朝マズメでなくても釣れるだろう、との気楽な判断です。
自宅をでて約100km、現地到着。
さて、用意でもしますか、、、、
う、ウェーダ―忘れとる、、、
ガビーンですよ、ほんま。
でもせっかくきたのだから、とりあえず頑張ってみることにします。

結果的には、このダイワのサンダル、ほぼ滑ることはなくかなり優秀でした。
割とフラットなポイントを選択したのが良かったのでしょうね。

まだまだ水は冷たったものの、数時間の釣りならいけるような気がします。
次回は鮎足袋でいけますな。
全身だとこんな感じ。

市民ランナースタイルです。
愛するワークマンのトルネードタイツ(980円)をもってきていて救われました。
新緑のなか、さわやか沢歩き、気持ちよかったです。

・・・・・・・・・・・・・
さてさて、釣果の方はというと、
ド定番のスミス・Dコンタクトで数匹。

前回も使ったデュオ・RYUKI 50 フローティングでも数匹。

そして、今回初めて使ってみたデュオ・RYUKI 45 シンキングでも。

Dコンタクトを早い時間にロストしたため、RYUKIシンキングをメインで使用し、結果このルアーがこの日は最多ヒットとなりました。
使用感は、同じシンキングタイプのDコンタクトと同様でいい感じ。
飛距離も同等です。
これで900円ほどと、コストパフォーマンスも秀逸です。
しばらくRYUKIメインでいきたいと思います。
あ、ひろさんからイケメンミノーが修理後帰ってくれば、そちらかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、この日の釣行、リリースもいくつかありましたが、キープで12匹。

今年から本格的に始めた渓流ミノーイングで、初の「つ抜け」となったのでした。
頑張れば、もっともっと釣れたような気もしますが、
ま、こんなものでしょうかね。
あ、そうそう。
プラグで初めてカワムツも釣れましたww

いい休暇となりました!
・・・・・・・・・・・
タックルデータ
ロッド:プレッソ ルキナ 510L
リール:レブロス1500
ライン:フロロカーボン0.6号
ただいま、このロッドに換えて渓流にもっていくロッドを作成中です。
完成しましたら、またご紹介いたしまする~!
嗚呼、ハイギアのリールほしい、、、
そろそろヤエン釣りで春イカにチャレンジしたいと思っているのですが、この日は風が強くなる予報だったので断念。
で、最近はまっている渓流でのミノーイング釣行としました。
仕事の終わる時間が遅いシフトのため、ゆっくりと朝8時ごろ起床。
朝マズメでなくても釣れるだろう、との気楽な判断です。
自宅をでて約100km、現地到着。
さて、用意でもしますか、、、、
う、ウェーダ―忘れとる、、、
ガビーンですよ、ほんま。
でもせっかくきたのだから、とりあえず頑張ってみることにします。

結果的には、このダイワのサンダル、ほぼ滑ることはなくかなり優秀でした。
割とフラットなポイントを選択したのが良かったのでしょうね。

まだまだ水は冷たったものの、数時間の釣りならいけるような気がします。
次回は鮎足袋でいけますな。
全身だとこんな感じ。

市民ランナースタイルです。
愛するワークマンのトルネードタイツ(980円)をもってきていて救われました。
新緑のなか、さわやか沢歩き、気持ちよかったです。

・・・・・・・・・・・・・
さてさて、釣果の方はというと、
ド定番のスミス・Dコンタクトで数匹。

前回も使ったデュオ・RYUKI 50 フローティングでも数匹。

そして、今回初めて使ってみたデュオ・RYUKI 45 シンキングでも。

Dコンタクトを早い時間にロストしたため、RYUKIシンキングをメインで使用し、結果このルアーがこの日は最多ヒットとなりました。
使用感は、同じシンキングタイプのDコンタクトと同様でいい感じ。
飛距離も同等です。
これで900円ほどと、コストパフォーマンスも秀逸です。
しばらくRYUKIメインでいきたいと思います。
あ、ひろさんからイケメンミノーが修理後帰ってくれば、そちらかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、この日の釣行、リリースもいくつかありましたが、キープで12匹。

今年から本格的に始めた渓流ミノーイングで、初の「つ抜け」となったのでした。
頑張れば、もっともっと釣れたような気もしますが、
ま、こんなものでしょうかね。
あ、そうそう。
プラグで初めてカワムツも釣れましたww

いい休暇となりました!
・・・・・・・・・・・
タックルデータ
ロッド:プレッソ ルキナ 510L
リール:レブロス1500
ライン:フロロカーボン0.6号
ただいま、このロッドに換えて渓流にもっていくロッドを作成中です。
完成しましたら、またご紹介いたしまする~!
嗚呼、ハイギアのリールほしい、、、
スポンサーサイト
~ Comment ~
>スマーフさん
着実に腕があがってきておりますよ!
渓流釣りはガンガンのぼっていくのが鉄則ですね。
アマゴってすぐに見切ってしまうので、こちらもポイントに執着せずにガンガン見切っていきましょー!
足元はさぶかったですけど、なんとかなりました。
もうじゃぶじゃぶいけますよん。
渓流釣りはガンガンのぼっていくのが鉄則ですね。
アマゴってすぐに見切ってしまうので、こちらもポイントに執着せずにガンガン見切っていきましょー!
足元はさぶかったですけど、なんとかなりました。
もうじゃぶじゃぶいけますよん。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
僕この前ホゲましたよ^^;
彼女と一緒だったので、あんまり移動できなかったのでしょうがないんですが^^;
まだ渓流の水は冷たいですね。
よく入れましたね^^;
僕は我慢できずに岸から遠投してました・・・