fc2ブログ
 

明石沖ジギング -ジグ・ヘン-

明石沖ジギング -ジグ・ヘン-

11月10日(土)

たけしさんが企画してくれたジギングオフ会に参加させていただきました。

なにやら、たけしさんだけが参加した前回のチャドさんを送るLAST JIGSに触発され、奥様のひろんさんもジギング初挑戦となったとか(笑)

気持ち、すっごい分かります。

僕も昔から、ジギングって釣り方にめちゃくちゃ興味がありましたから!

・・・・・・・・・・・

で、今回の釣行にもチャドさんが参加してくれたということで、チャドさんの好きなロックにあやかって、

孤高のギタリスト「ジグ・ヘンドリックス」から、

「ジグ・ヘン」

となったわけです。

20121110_064226.jpg
(ロッカーらしく(メタラー?)ヒロイックサインで決めるチャドさん!)

今回のジグ・ヘンメンバーは、

幹事をしてくれたたけしさん(@takeshi_0223)

ひろんさん(@hiron_selenite)

単身赴任先の関東からご参加のチャドさん(@CHADSMITH5)

ジギングエキスパート・ポールさん(@airconman74)

そして僕の5名。

20121110_064222.jpg


・・・・・・・・・・・

金曜の仕事が終わったあと、夕飯を家で済ませて、11時ごろから神戸方面にむけて出発。

僕、ワクワクしてると寝れない性格なものでして、夜のうちに走っておけば、現地で疲れ果てて寝れるであろうと思っていたのですが、、、

夜1時くらいに到着したものの、余りのワクワク感に全く眠くならず、一睡もせずに集合時間の5時半となったのでした(笑)

もちろん、乗船待ち組の先頭でした!

・・・・・・・・・・

夜が明け始めた6時に出船。

今回お世話になるのは、明石イチ親切で面倒見がいいとチャドさんご推薦の「耕栄丸」さん(岡船長090-3840-8403)

20121110_064208.jpg

船団がたくさん。

まずはタチウオジギングから。

僕は最初、前回そぎやまさんがタチウオ爆釣になった「バレーヒル レヴィンⅡグローピンク」をセットしてスタート。

しかし、今回はアタリなし。

チャドさんやたけしさんが先に釣りあげていきます。

あまりにアタリがないので、前回僕がメインで使っていた「マリア メタルフリッカーサーベリングSP ピンクヴァイオレット」(長い!(笑))にチェンジしたところ、これが大正解。

vmf60sbsp_pvh.jpg


ポンポンポンと釣れまくっていきます。

しかも、なぜだかこのカラーが抜群によかったようで、群を抜いたようにアタリまくっていきます。

あまりに調子よく釣れるので、たけぽんさんは秘密兵器「油性マジック」で同じカラーを即席で作ってました(笑)

20121110_070812.jpg

ムラサキに塗って、

20121110_070823.jpg

ピンクで仕上げ(笑)

以前チャドさんからこの裏技を聞いていましたが、海上でのカラーチェンジに有効なんだそうです。

釣行後、除光液で塗ったカラーを簡単に落とせるのもいいですね。

たけしさんからは、「ひとりだけ釣ってうれしいの?」と、最上級の褒め言葉を頂戴しました!

僕も「もう数えてないっす」なんて調子にのっていましたが、、、後半思いっきり失速しますww

あ、そうそう。

こんなお土産も釣れましたよ。

20121110_074334.jpg

良型ショウサイフグ。

しっかりキープさせていただきました。

・・・・・・・・・・・・

そうそう、この日はついにポールさんの由来「ポールウインナー」の本人直々の配給が取り行われました。

前々回の初明石ジギングで、一袋のポールウインナーを、誰にも配ることなく、ひとりむしゃむしゃと食べまくって非難をあびたポールさん。

前回LAST JIGSでは、急きょ涙の不参加で、たけしさんにポールウインナーを託し、皆に配布されはしましたが、、、

ついに!

20121110_064329.jpg

5人参加で3袋(30本!)もww

僕は船上で4本も配給いただきましたよ。

11月の空気で程よく冷やされたポールウインナー。

めっちゃ美味かったです!

ポールさん、あざっす!!

・・・・・・・・・・・・・

陽が完全に上がると、ここからはサワラ・ブリ狙いで明石海峡大橋付近にポイント移動。

シルバーロングジグに変えての釣りになります。

僕も、以前買っていた「スミス CB.マサムネ」にチェンジします。

数回のアタックのあと、船尾方面で、別のグループの方がヒット!

すごいなぁと見入りつつ、自分のジグをしゃくっていると、変な手ごたえが。

きたか!

と思って合わせるも、変な方向に糸が引っ張られていきます。

どうも、先ほどのヒットされた方が魚にかなり走られたようで、数人でのお祭りになっているようでした。

あー、残念。

と思って、ランディングを見守っていたところ、突然僕のラインが「ふっ」と軽くなって、、、

そうです。

ヒットさせた方のランディング中に、僕のラインは切れてしまったのです(>_<)

当然、高切れ(涙)

「僕のマサムネー!!」

と心で叫ぶも帰ってくる訳もなく、、、。

泣く泣くFG組み直しです。

・・・・・・・・・・・・

さて、そんなこんなしてると、さすがチャドさん。

船尾方面で釣れている方のしゃくり方をずっと観察されています。

僕に「いまは早巻きが良さそうですよ。」とアドバイスをくれつつ、絶えず釣れている方の観察と自身の誘い方に変化をつけて、「現時点での勝ちパターン」探りに余念がありません。

ほどなく、、、

「おっしゃ!キター!」

とチャドさんの勝ちどきとともにサワラが上がります。

「おもった通りじゃーい!」って感じ。

(ちなみにサワラの写真はありません。明石イチ親切な岡船長が即行〆てくれ、大型クーラーに保管してくれるのです。)

その後チャドさんは同じパターンでさらに大型のサワラをキャッチ。

さすがっす!

その後、僕ジグ・ヘンメンバーにはながーい沈黙が続きます。

しかし、その沈黙を打ち破ったのは、たけしさん!

前日まで、今釣れているジグのパターンをたくさんのブログから研究されてきた成果ですね。

20121110_112107-1.jpg

20121110_112114.jpg

おめでとうございます!

たけしさんはこのあと、奥様ひろんさんとダブルヒットも達成!

写真を撮りそこなったのが悔やまれます(>_<)

撮りそこなったといえば、ポールさんのブザービーターのような、ラスト数流しというところでのサワラも撮り逃してしまいました(^_^;)

ブロガー失格です。

でもね、僕も何としても釣りたかったのです。

隣のチャドさんがずっとアドバイスをくれていて、「メジロが少ない今日の釣果なら、メジロを釣ったら一気にヒーローですよ!」と励まし続けてくれていたのです。

なんとかサワラかブリか、いやサゴシ・メジロでも、いやいやハマチでも、、、と頑張ってみたのです。

が、無念のストップフィッシング。

僕は、最初のタチウオで運を使い果たしてしまい、メインのサワラ・ブリには手が届きませんでした。

うーーん、悔しい!

また必ずリベンジにきたい!

・・・・・・・・・・・

そうそう、ひろんさんはこんなミラクルフィッシュも(笑)

20121110_102037.jpg

ちゃんと口に掛かってるのが、なんともすごいミラクルです!

・・・・・・・・・・・

帰港し、最後に談笑しながら記念撮影。

IMGP0469-1.jpg
(チャドさんがもっているのは、ポールさん謹製のタコ餃子。絶品です!)

みなさん、お疲れさまでしたー!

さて帰りますかと、いうとき、なんとたけしさんから、サワラを一本プレゼントしてもらいました。

「青山さん、サワラなかったですよね。よかったらどうぞ。

「まじっすかー!」

とふたつ返事で頂いてしまいました(笑)

う、う、ぅわりがとぅぐぉざいまーーす!!!!

・・・・・・・・・・・・

たけしさんの気が変わらないうちに、さっさと明石をあとにして、むかったのは、和歌山市の自宅ではなく、、、

田辺の実家(笑)

この日は嫁さんが高野山のイベントに泊まりで参加していたのです。

どうせなら、釣った(もらった)魚で喜ばれたい。

そう思って、紀伊半島を南下してしまいました。(笑)

名称未設定-1

前日寝てないからか、何故かテンションマックス!

和歌山の自宅でワンコ2匹を乗せて、すぐに田辺に向かいました。

そして、さらに、田辺の実家に着いたタイミングが丁度夕マズメだったこともあり、ワンコを親父に任せてそのままシーバスフィッシングに。

近くの川で25cmくらいのヒラセイゴを一匹仕留めて、ようやくこの日の全釣行が終了しました。

へとへとになって実家に帰ると、オカンと妹に任せておいたジギングの獲物はものの見事にご近所さんに分配されてました(笑)。

僕に残ったのは、2匹のタチウオ(チコイのだけ!)とサワラの半身とショウサイフグ。

サワラの半身は、オカンがすでに塩麹漬けにしてくれてました。

20121110_201519.jpg
(初登場。青山オカン)

そして夕飯を食べた直後、僕はバタンキューと、炬燵で落ちてしまうのでした。

・・・・・・・・・・・

その二日後。

20121113_220000-1.jpg

食卓にのぼる、サワラの塩麹漬けとタチウオの味醂干し。

めちゃうまでした!

とくにサワラがウマすぎ!

感動しましたよー\(^o^)/

うーん、またすぐにでもジギングに行きたくなりました!

このサワラ、自分で釣りたいぞーーー!!

・・・・・・・・・・

たけしさん、幹事ありがとうございました。そしてサワラありがとうございました!

チャドさん、アドバイスありがとうございました。(残念ながら活かせず(>_<))

ひろんさん、初ジギングでいきなりサワラゲットおもでとうございました!

ポールさん、ブザービーターかっこよかったです!

とてもいい仲間にめぐまれているなぁと今日も感じる一日でしたー。

次回は、12.01忘年会か、12.09菅釣りオフ会か。

みなさん、よろしくお願いしまーーーす!



スポンサーサイト




Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

行きたかったなぁ

お疲れ様でした。

写真が無いのは青山さんだからこそですね。

またいつもの負けず嫌い魂に火が着いたんでしょう(#^.^#)

なんか手に取るようにわかりますから(・Д・)ノ

船での釣りはアホな会話しながら釣り出来るのが魅力ですよね。

サワラ、釣りたいっすね。

シーズン中、チャンスとタイミングが合えばもう一回ぐらいは行きたいですね(*^_^*)

嬉しいん?

これはもはや褒め言葉になっちゃちました(´・_・`)

また次を考えなくちゃ(・Д・)ノ

お疲れ様でした!

情けない団長の職務を無事全うできたようで( ^ω^)

サワラありがとうございました!極旨でした!

作ってくれた団長のおかんとたけしさんにとっても感謝してますw

楽しかったですね~♪

太刀魚を釣りまくる団長は素敵でしたよ!

また船上ウインナーパーティーしましょうね\(^o^)/

楽しそう! ですが…

ジギング…

興味はメチャあるんですが、やるとなるとタックルを一式揃えないといけないので、尻込みんぐです( *`ω´)

お金に余裕が出来ればチャレンジしたいっす(^O^)/

>コウイチさん

ばれましたか(笑)

そうなんです。
負けず嫌いをおもっきしやってしまいました(#^.^#)

自分でなんとかして釣りあげたかったんですけどねー。

なかなか、ジギングは難しくて、ジャカジャカ巻きが全然うまくできませんでした。

またリベンジいきたっす!

次回は是非ご一緒して、コウイチさんから直に「うれしいん?」を出させてみますよ!

>そぎまるさん

いやー、タチウオはマジで一人勝ちみたいに釣れたんですけどねー。

やっぱし、本気のブリ・サワラ狙いはまったく腕が足りませんでしたよww

初めて僕も塩麹漬け食べたんですけど、うっまうまでしたね。

次回は「僕の」サワラをごちそうしますぜい!

>ポールさん

楽しい時間をご一緒できて、僕もうれしかったです(#^.^#)

タチウオはラッキーにも爆りましたけど、やっぱ青物はむつかしいですね。

ラスト直前のポールさんのヒット、かっこよかったですよ。

さすがジギングエキスパート!って感じでした。

次回もよろしくお願いしまーす!

>たくさん

ジギングやりましょうよ!

タックルは、同行者さんが持ってる場合もありますから、体験するのは比較的やっすくできますよ。

今回、僕もポールさんに1タックルお借りしました。

取りあえず一回いきまっしょい!

太刀魚ちゃん、ありがとう!美味しかったよ(≧▽≦)

おいて行かれたワンコさんらがさみしそうにひっついてきたよ(笑)
かまって×2~(笑)
美味しい魚釣ってくるなら、ワンコぐらい見ます( ´艸`)
これからも頑張ってo(^-^)o

>みか

あんときはありがとね。

自分の釣り欲を満たすためだけに帰ったようなもんでさ(笑)

またいい魚つれたらもってくよー!

kopdrinatbl@gmail.com

バッグ プラダ
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【明石沖ジギング −ジ】

11月10日(土)たけしさんが企画してくれたジギングオフ会に参加させていただきました。なにやら、たけし

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索