
自作渓流ロッド実戦投入。
5月27日。前日まで雨が降っていました。これはいける!と思ってワクワクしておりましたが、想定よりもよく降ったようで、、、当初の予定では、爆部ひろさんに聞いた「ダムバックウォーター・銀化アマゴ」ポイントに入る予定でしたが、あまりの濁りに断念。このあいだ初めてはいった上流のポイントに向かうことにしました。・・・・・・・・・・・・・・・・ここは、人里からスタートするポイント。そして、行程の2/3くらいのと...

クリックで
記事が開きます

自作渓流ロッド実戦投入。

いろいろ見えてきたアマゴ釣り
5月13日(火)またまた渓流アマゴ釣りに。タイトルにもあるように、やっとこさ少しずつアマゴミノーイングに手応えがつかめてきたような気がする釣行でした。・・・・・・・・・・・・・・・・朝11時くらいからのゆっくりとした入川。前回はウェーダ―忘れなんていうミスを犯しましたが、今回はしっかりと鮎足袋を用意。まったく寒くなく、もうこれで十分な季節ですね。約1年前に中古で3000円ほどで買った、がまかつのフェルトピン...

クリックで
記事が開きます

いろいろ見えてきたアマゴ釣り

渓流ミノー、初の「つ抜け」
5月9日(金)そろそろヤエン釣りで春イカにチャレンジしたいと思っているのですが、この日は風が強くなる予報だったので断念。で、最近はまっている渓流でのミノーイング釣行としました。仕事の終わる時間が遅いシフトのため、ゆっくりと朝8時ごろ起床。朝マズメでなくても釣れるだろう、との気楽な判断です。自宅をでて約100km、現地到着。さて、用意でもしますか、、、、う、ウェーダ―忘れとる、、、ガビーンですよ、ほんま。で...

クリックで
記事が開きます

渓流ミノー、初の「つ抜け」

芥川マス釣り場でレクリエーション
12月1日(日)会社の同僚メンバーで高槻市の芥川マス釣り場でレクリエーション。数日前に合うロッドを持っていないメンバーの分をフィッシングマックスにて購入。驚きの980円!ぐにゃぐにゃのグラスロッドですが、実際これで十分な釣りができました。そして、ちょいちょい安い中古を買い集めていたスプーン達。これで準備万端です。・・・・・・・・・・・・・朝6時、我が家に集合。コンビニでおにぎりなんぞを買って8時に、芥川マ...

クリックで
記事が開きます

芥川マス釣り場でレクリエーション

アマゴミノーイングin日高川
9月28日(土)9月末で遊魚期間が終わる日高川に、今期最後のアマゴ釣りをするべく行ってきました。熊・猪との遭遇にビビっていた僕は同行者を求めていたのですが、、、同行してくれたのは、情けない軍団次期団長の筆頭格「ぶーちゃん」。・・・・・・・・・・・・朝4時に我が家を出発し、5時半ごろ目的のポイント近くに差し掛かりました。ところが、、、土砂崩れで通行止め!!いつものポイントはここよりもはるかに上流なのです。...

クリックで
記事が開きます
