fc2ブログ

紀の国サラリーマンの情けない釣り

工作

  同じカテゴリの記事が一覧表示されます

自作・渓流ルアーロッド。

ひょんなことから、エソワン実行委員の「しりこ」さんから、エギングロッドをもらうことになりました。ナマズ釣りで使っていたときに、橋脚にぶつけて折ってしまったとか、、、。さて、どうしたものかと思案したのですが、渓流ルアーロッドに再生してみることにしました。・・・・・・・・・・・・・・・去年の禁漁直前から始めた渓流でのルアー釣り。ロッドはダイワの プレッソ ルキナ 510Lを使ってきました。ロッドの長さはばっ...

渓流ロッド 自作 

クリックで
記事が開きます
edit-notes16.png
2014.05.22.

自作・渓流ルアーロッド。

ゼファーボート用ドーリーを自作

先日、念願のゴムボートを新調しました。ZEPHYR BOAT ZE325DXII-H以前もっていたボートに比べて、船体長はほとんど変わらないのですが、重量は40kgとひとりではしんどい重さになってしまいました。メーカー純正のドーリーは発売されておりますが、17800円もしてしまいます。では、自作!ということになりました。・・・・・・・・・・・・・・ホームセンターで買ってきたものは、・塩ビパイプ HIVP25の1mを2本 @428×2=856円...

ゴムボート ドーリー ゼファーボート 

クリックで
記事が開きます
edit-notes16.png
2013.12.14.

ゼファーボート用ドーリーを自作

シーバスロッド復元プロジェクト第4章-ガイドの仮止め-

4月8日(日)前日の土曜夜は、新入社員の歓迎会でしこたま飲んでご就寝。今週末は日曜しか休みがないので、釣りを半ばあきらめ、ロッド復元に努めることにしていました。この日の作業は、ガイドの仮止め。たけぽんさん(@reibaikan74)が必須アイテム「ラピーテープ」を探してくれたおかげで、作業を進めることができました。・・・・・・・朝からいい天気だったので、ウッドデッキで作業を行います。最初は、買ってきたトップガイド...

シーバス ロッド 修復 ガイド 

クリックで
記事が開きます
edit-notes16.png
2012.04.10.

シーバスロッド復元プロジェクト第4章-ガイドの仮止め-

シーバスロッド復元プロジェクト第3章-ガイドをはずす-

4月3日(火)季節外れの爆風雨が襲った一日。いつもどおり大阪エリアに仕事で回っていましたが、すごい雨と風でしたね。加太回りで帰ったのですが、こちらは今日40mの超爆風が観測されたとか。もちろん海も大荒れ。(加太の大波止。波が完全に超えていました。)(大川港。荒れたい放題。)大変な一日でしたね。・・・・・・・・・さて、今日の作業は、修復すべきグランビューSのガイドはずし。先日、ガイドはずしの練習兼、新品ガ...

シーバスロッド 修復 ガイド 

クリックで
記事が開きます
edit-notes16.png
2012.04.03.

シーバスロッド復元プロジェクト第3章-ガイドをはずす-

シーバスロッド復元プロジェクト第2章-ガイドの位置-

3月29日(木)年度末ということもあり、仕事に結構時間がかかり帰宅したのは午後9時過ぎ。遅い時間となってしまいました。さらに、今日はいつもよくしてもらっているご近所さんのちびっこ2人がお泊りに来るようで、工作の時間はナッシング。機械を使わない作業ということで、ガイド位置のシミュレーションをしてみることにしました。・・・・・・・・・ガイドの位置は、穂先から1番ガイドまでの位置を基準にして、同じ係数を乗算...

シーバス ロッド リメイク ガイド 

クリックで
記事が開きます
edit-notes16.png
2012.03.29.

シーバスロッド復元プロジェクト第2章-ガイドの位置-


MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索