
自作・渓流ルアーロッド。
ひょんなことから、エソワン実行委員の「しりこ」さんから、エギングロッドをもらうことになりました。ナマズ釣りで使っていたときに、橋脚にぶつけて折ってしまったとか、、、。さて、どうしたものかと思案したのですが、渓流ルアーロッドに再生してみることにしました。・・・・・・・・・・・・・・・去年の禁漁直前から始めた渓流でのルアー釣り。ロッドはダイワの プレッソ ルキナ 510Lを使ってきました。ロッドの長さはばっ...

クリックで
記事が開きます

自作・渓流ルアーロッド。

ゼファーボート用ドーリーを自作
先日、念願のゴムボートを新調しました。ZEPHYR BOAT ZE325DXII-H以前もっていたボートに比べて、船体長はほとんど変わらないのですが、重量は40kgとひとりではしんどい重さになってしまいました。メーカー純正のドーリーは発売されておりますが、17800円もしてしまいます。では、自作!ということになりました。・・・・・・・・・・・・・・ホームセンターで買ってきたものは、・塩ビパイプ HIVP25の1mを2本 @428×2=856円...

クリックで
記事が開きます

ゼファーボート用ドーリーを自作

シーバスロッド復元プロジェクト第3章-ガイドをはずす-
4月3日(火)季節外れの爆風雨が襲った一日。いつもどおり大阪エリアに仕事で回っていましたが、すごい雨と風でしたね。加太回りで帰ったのですが、こちらは今日40mの超爆風が観測されたとか。もちろん海も大荒れ。(加太の大波止。波が完全に超えていました。)(大川港。荒れたい放題。)大変な一日でしたね。・・・・・・・・・さて、今日の作業は、修復すべきグランビューSのガイドはずし。先日、ガイドはずしの練習兼、新品ガ...

クリックで
記事が開きます
